ご挨拶&愛犬の事件
2025.10.06
初めまして、看護師の名倉と申します。
初めてのブログ投稿になりますので温かく見守っていただけると幸いです😊
今回は、特にワンちゃんやネコちゃんを飼育している方なら聞いたことのある、あるいは実際に目の当たりにしてヒヤッ💦としたことのある「誤食」についてのお話と私の愛犬におきた事件についてお話したいと思います!
誤食とは、食べてはいけない異物 例えばおもちゃや布などを誤って口にしてしまうことをいいます。誤飲ともいいますね!食べてしまったものによっては、消化管に詰まってしまう消化管閉塞や、中毒症状を引き起こすものもあります。そういったものに動物病院では主に①薬で吐かせる②内視鏡で取り出す③手術でお腹を開いて取り出す などの対処方法があります。これは食べてしまった物の種類やその子の身体の状況に合わせて主に3つのどれかを行うことが多いです!
命に関わることもありますので、少量だし大丈夫か〜と様子見はせずに、まずは動物病院のほうに電話📞をする又は、早急に連れていくなどの対処をよろしくお願いします。
さて、この誤食に繋がる私の愛犬に起きた事件をお話させて下さい・・。
事件に見舞われたのはこのイタリアン・グレーハウンドのバンビくん♂です🐶
先日、お部屋のカーテンを引っ張りレールから全て取り外して遊んでいる所を目撃しました💦その時は気がつかなかったのですが後々 ん?何か口元がおかしいぞ。と思い見てみると、なんとカーテンフックが歯に挟まっている・・・!!
Uの字になっているフックが歯に挟まってしまい抜けなくなってしまいました😢
すぐに病院に連れて行き先生にペンチで取っていただきました💦
その後はご飯もしっかり食べてくれて元気一杯でしたが、これが誤食に繋がることもありますので私もより一層気をつけなければと反省しました。
皆さまも愛犬愛猫に何かございましたらすぐに病院にお越しください。
看護師 名倉