- HOME >
- 受診の流れ
来院時
<初めてご来院される方へ>
- ご来院の際には、必ず診察をご希望される動物の状態のわかる方がお連れください。(動物は言葉が話せないため、診察・診断をするには飼い主様からの情報が重要になります。)
- ワクチン証明書、現在内服中のお薬、検査履歴などございましたら一緒にお持ちください。
- マイクロチップが入っている場合や療法食をご利用の場合はお申し出ください。(療法食は商品名を控えてきてください。)
<お連れいただく際の注意>

- 病院にいらっしゃる前には必ず首輪が正しく装着されているか確認してください。 首輪の隙間は大人の指が2~3本入る程度で十分です。 (病院の入り口で入るのを嫌がってしまうワンちゃんも居ます。そのような場合に首輪の装着が緩すぎると、無理に引っ張ってしまった時に首輪が抜けて道路などに逃げてしまう危険があります。)
- 必ずリードを付けるもしくはキャリーバッグなどに入れてお連れください。

- 必ずキャリーバッグや洗濯ネットなどに入れてお連れください。特にキャリーバッグに入るのを嫌がってしまうネコちゃんや、緊張しやすいネコちゃんは洗濯ネットに入れてからキャリーバッグに入れあげた方が落ち着きます。 (洗濯ネットにネコちゃんを入れるのは一見かわいそうに見えるかもしれませんが、そのまま抱っこされるよりもネコちゃんは安心します。)
受付・診察について
<待合室でお待ちいただく際の注意>
- ご用意してある椅子は飼い主様用です。キャリーバッグや動物は飼い主様のお膝の上か椅子の脇などに置いていただき、なるべく多くの飼い主様が椅子を利用できるようご協力をお願いします。また、動物を椅子の上に乗せた際にうっかり椅子から転落・・・など思わぬ怪我や事故が起きてしまう可能性もございます。動物だけで椅子の上などの高いところに置くということはご遠慮ください。
- ワンちゃんをリードでお連れの際は、リードを短く持っていただき飼い主様の側から離さないようにしてください。
- 院内で排泄をしてしまった場合、スタッフが処理・消毒に参りますのでお知らせください。
普段はおとなしいワンちゃんやネコちゃんでも、慣れない場所では不安になります。恐怖のあまり攻撃的になってしまったり、興奮してパニックに陥ってしまう子も居ます。 また他の動物が苦手な方や動物たちも居ます。 皆様が気持ちよくお待ちいただけるように、事故防止のためにもご理解、ご協力をお願いいたします。 (お願い) 病院周辺で、ワンちゃんが排泄をしてしまった場合は必ず後始末をお願いします。ビニール袋が無い場合には病院にございますのでお申し出ください。 近隣の方々にご迷惑がかからないようご協力お願いいたします。
<診察について>
- 当院の通常診察は予約制ではありません。ご来院いただいた順番に受付をいたします。
- 受け付け開始は開院時間の5分前位からになります。(午前8:55~/午後15:55~)
- 当院には受付専用のスタッフは居ないため、診察等の状況により受付にスタッフ不在の場合がございます。初めてご来院される方は、受付に紙とペンを準備してありますので、そちらに【お名前・お電話番号・ペット名】をご記入していただき、そちらを診察券入れに入れてお待ちください。※診察券をお持ちの場合は診察券を入れてお待ちください。(診察券は一家族一枚となっております。)
<獣医師出勤表>
日曜日 (午後休診) |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 |
木曜日 (休診日) |
金曜日 | 土曜日 | |
小川先生 | 〇 |
※〇 ※第三週目は お休みの場合 有り |
▽ |
※〇 ※第三週目は お休みの場合 有り |
- | 〇 | 〇 |
エキゾチックアニマルの診察を担当しています。
火曜日午後の診察はお休みです。(毎月第三火曜日は午後も出勤致します) 毎月第三週の月曜日か水曜日のどちらかで、午後の診察はお休みです。
時間帯により一時的な不在もあります。 |
|||||||
深雪先生 | 休み | △ | △ | △ | - | ※休み | △ |
心臓など詳しい超音波検査の担当をしています。
午後診察のみの出勤となります。 日曜日はお休みです。 (※金曜日も外来診察は基本お休みとなります。)
深雪先生の継続診察の場合にのみ 予約診察をお受けしています。 |
|||||||
神谷先生 (非常勤) |
休み | 休み |
※〇 ※第三火曜 のみ休み |
〇 | - | 〇 |
※〇 ※休みの 場合も有り |
※その他、特別な院長不在などの情報は診療カレンダーで確認出来ます。
診察の内容や、担当獣医師の診察状況、患者様の緊急性によっては多少、順番が前後する場合があります。ご理解をお願いいたします。
受付・診察について
<お支払い・ペット保険について>
お支払いは、現金でのお払いのほか、クレジットカードでのお支払いも可能です。 ※手術、入院が必要な場合はあらかじめ内金をお預りしています。内金のお支払いに関してのみ、現金でのお支払いをお願いしております。
<使用可能クレジットカード>
<ペット保険について>
当院は、以下のペット保険の窓口精算に対応しております。来院時は保険証を忘れずにお持ちいただき、診察券と一緒に提出してください。- ・アニコム損害保険株式会社様(http://www.anicom-sompo.co.jp/)
- ・アイペット損害保険株式会社様(http://www.ipet-ins.com/)
- 所在地:
- 埼玉県北葛飾郡松伏町松葉1-6-2
- アクセスマップはこちら
- TEL :
- 048-992-2299
- FAX :
- 048-992-2439
- 診療時間:
- 午前9:00~12:00
午後4:00~7:30 - 休診日 :
- 木曜、祝日、日曜(午後)
- 診療カレンダーはこちら
- 診療対象動物:
- 犬・猫・小鳥・ウサギ