その他の情報

  1. HOME > 
  2. その他の情報 > 
  3. 「犬の子宮蓄膿症」   

「犬の子宮蓄膿症」   

2014.08.20

 

  Dog-setどんな病気??

 

子宮の内部に膿がたまる病気です。

発情後2~3ヶ月での発症が多いといわれています。

通常は4歳以上での罹患がほとんどで、若齢犬ではまれです。

特に出産経験のない犬は注意が必要です。

(※ただし、出産経験があるからといって、かからないわけではありません。)

 

Dog-set原因

 

子宮の細菌感染によっておこる病気ですが、これには性ホルモンが

大きく関与しているといわれています。


 Dog-set症状

水をよく欲しがり、尿量も増える水飲み犬-小

元気、食欲の減退あるいは消

 吐き気
 陰部からのオリモノ(膿の排出)

 腹部膨満   

 陰部からの膿の排出が全くない場合もあり、

 この場合、子宮が破れて腹膜炎をおこす危険性が高まります。

 

 

Dog-set診断

超音波

レントゲン検査・超音波検査で子宮の状態(太さ)を確認します。そして、血液検査で全身状態を把握します。

子宮の太さは、大型犬・小型犬問わず、直径1㎝を超えたら異常だといわれています。 

 



Dog-set
治療

発見次第、早急に手術を行い、卵巣と子宮の摘出を行います。

それと併行して、抗生物質の投与や点滴を行い、体力の回復につとめます。

 

 

※手術で摘出した子宮の写真

子宮(通常) のコピー
正常な子宮 
子宮(異常2 のコピー
異常な子宮
子宮(異常) のコピー
異常な子宮
(膿がパンパンに溜まり破裂の危険性もあった)

 

Dog-set最後に・・・

 

子宮蓄膿症は、発見が遅れると子宮が破裂して腹膜炎をおこしたり、

全身状態が悪化し、手遅れになってしまう場合もある恐ろしい病気です。

早期発見・早期手術が望まれます。

気になる症状がある場合は早めに受診して下さい。

また、子宮水腫という、子宮の内部に水様性の液体がたまる病気もありますが、

症状や治療等、ほとんど子宮蓄膿症と同様です。

 

避妊手術によって、卵巣と子宮を摘出しておけば、かかる心配はありません。

繁殖の予定がないのであれば、早めに避妊手術を済ませておくことを

お勧めします。

pet_doctor

 

避妊手術の御予約などについては、スタッフまでお問い合わせ下さい。

電話にてお問い合わせください。
048-992-2299

おがわ動物病院【画像】

所在地:
埼玉県北葛飾郡松伏町松葉1-6-2
アクセスマップはこちら
TEL :
048-992-2299
FAX :
048-992-2439
診療時間:
午前9:00~12:00
午後4:00~7:30
最終受付【午前11:30/午後19:00】
休診日 :
木曜、祝日、日曜(午後)
診療カレンダーはこちら
診療対象動物:
犬・猫・小鳥・ウサギ

PAGE TOP