マダニの恐怖・・・
2025.07.21
SFTSと言う病気をご存知でしょうか?? SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」マダニが媒介する病気です 昔は私たちの住んでいる地域ではそこまで気にしなくても大丈夫な病気だったのですが・・・ 感染が確認されている地域が広がって来ていると言われています &n 【詳細を見る】
2025.07.21
SFTSと言う病気をご存知でしょうか?? SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」マダニが媒介する病気です 昔は私たちの住んでいる地域ではそこまで気にしなくても大丈夫な病気だったのですが・・・ 感染が確認されている地域が広がって来ていると言われています &n 【詳細を見る】
2023.05.05
動物たちはあっという間に私たち人間を追い抜いて老いてしまいます 歳と共に過ごし方を変えたり、お手伝いが必要になりますよね 我が家のお爺ちゃん犬コボ(18歳) 気持ち的にはまだまだ子供のような気持ちではありますが もう大分お爺ちゃん犬です 視力 【詳細を見る】
2022.10.10
10月になり肌寒い日が増えてきましたね 寒くなるとポカポカお布団が気持ちよくて、お布団の滞在時間が増えてしまいます 動物たちも寒さへの準備が始まる時期でもあります 夏毛から冬毛へと衣替え換毛期 そろそろ夏毛がモサモサと抜け始めている子もチラホラ見かけますね 【詳細を見る】
2022.05.06
令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されるのをご存知でしょうか? 2022年6月1日以降に販売されるワンちゃんネコちゃんには必ずマイクロチップが装着されていると言うことです! うちの子マイクロチップ装着していな 【詳細を見る】
2021.11.06
2021年もあっという間に11月です! 日差しが気持ちよいポカポカの日と 冬を感じさせる肌寒い日と 季節の変わり目を感じる日が続いていますね コロナも大分落ち着いてきて 商店街のお店が夜遅くまで開いていたり 買い物する人の数が増えたり 旅 【詳細を見る】
2021.05.05
5/5はこどもの日 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日なんだそうです 一緒に暮らしている動物を「ペット」と言う表現では無く、「我が子=こども」と表現される飼い主様も多いと思います もちろん「ペット」=愛玩(かわいがること)を目 【詳細を見る】
2020.10.31
すっかり秋になり朝晩は寒いですね 毎朝暖かい布団から出るのが大変です よし・・・もう起きるぞ・・あの時計が45分になったら絶対に布団からでるぞ・・・と自分を奮い立たせてなんとか起きています それでも昼間は暖かい日差しが出ていて 気持ちよいですよね お 【詳細を見る】
2020.01.30
2020年初ブログです! 今年も一年よろしくお願いいたします 今年はインフルエンザが例年に比べ早い時期から流行し、これからインフルエンザの感染のピークがくるそうです!!ただでさえ中国で感染が拡大している新型コロナウイルスも心配だというのに・・ 病気を感染(うつ) 【詳細を見る】